2017年10月15日日曜日

あと少し

おかげさまで、舟のほぼ全面が鏡で埋め尽くされました! 
今日も一緒に作ってくださったみなさんと楽しく作業できました♪
ありがとうございました
明日、舟の上下をひっくり返し、その後残りを貼ります。
隙間をパテ埋めしたり、舟の内側を綺麗にしたり。と作業が続きます。


2017年10月10日火曜日

みなさんのおかげでで着々と進んでいます








 昨日今日と飛び入り参加が多く、着々と進んでいます。ちょっとした顔馴染みもできてきたり。と楽しくなってきました♪
高来神社の宮司さんも!公式の宮司のお姿で制作参加してくださいました。
昨日お話しした方が今日来てくださったり。
いろいろな方とお話ししながら進めていくのが楽しいです。
(※1~3枚目の写真は升澤寿崇さん撮影、7枚目は高田麦太さん撮影。)
写真以外にもたくさんの方に参加していただきましたー!




2017年10月8日日曜日

鏡集め終了です!ありがとうございました!

鏡集まりました!!御協力頂いたみなさま、鏡を下さった方!そして気にかけて下さったみなさま、ありがとうございました_(._.)_
雨の金曜日は、鏡の重さをはかる作業でした。
おおよその舟の面積を計算して、鏡が足りるか?そして、作品の総重量がおよそどれくらいになるのか?をチェック!
計算が間違ってなければ足りることが発覚!
よかったです。

2017年10月7日土曜日

鏡貼りスタート!楽しい作業です♪






















雨予報だったのに、幸運なことにいい天気で制作日和♪
本日より鏡を舟に貼りはじめています。
午前中はT家の皆様に手伝って頂き、すっごいスピードで進んでいます。

鏡を張り出すと、何かパズルゲームをしているような。心地いい集中力というかやめられなくなる感じがして。楽しいです。
ひたすら、このピースはどこにはめようか?とはまっていく感覚があります。

神社に参拝しにいらした方にも1枚ずつ貼っていただいたりしました。



2017年10月4日水曜日

鏡の舟の制作詳細スケジュール。

□高来神社境内での制作予定日

10月6日(金)10:00〜17:00
   7日 (土)10:00〜17:00
       8日(日)10:00〜12:00 (要連絡、お手伝いの方がいる時のみ制作します。息子2歳の子守も募集!)
   9日(月、祝)10:00〜17:00
  10日(火)13:00〜17:00
  11日(水)10:00〜17:00
  12日(木)10:00〜17:00
  13日(金) 10:00〜17:00
  14日(土)13:00〜17:00
      15日  (日)13:00〜17:00 (息子2歳の子守も募集中!)
  16日(月)10:00〜17:00
  17日(火)10:00〜17:00
  18日(水)13:00〜17:00
  19日(木)10:00〜17:00
  20日(金)13:00〜17:00
  21日(土)10:00〜17:00
      22日  (日)10:00〜17:00
    23日(月)10:00〜17:00
    26日(木)10:00〜20:00(設置。夜はライティング調整)
  27日(金)10:00〜15:00(予備日。予定通り作品の設置が終わらなかった場合は作業します。)

※雨の場合、境内にある社務所にて作業予定です。小降りであれば境内にテントが貼ってあるのでその下での作業になります。
(社務所は高来神社鳥居を入り参道を奥に進み一つ目の階段を登ったところの、左後ろの建物です。)


 火曜日〜金曜日は、お昼で抜けたり買い出しに行ったり、急遽の自宅での作業をしたりすることもありますので、お手伝いできるよ。という方は、ご連絡いただけると確実です。

8日、15日以外の土日月曜日は。必ず作業をしていますので、飛び込み歓迎です。
※8日(日)、15日(日)は短時間ですが、お手伝いしてくださる方がいれば作業します。ご連絡ください。(この日は2歳半の息子を一緒に連れて行くので子守したい!という方いれば歓迎です。)


□申し込み方法
メールにご連絡→ sayaka.ishizuka@gmail.com
もしくは
申し込みフォームから申し込み→ https://docs.google.com/forms/d/1FpjjlMJy8qqo5W4paxi6i142ZzTE6z5sVCUOCSkATD8/edit 


□場所
大磯高来神社境内(駐車場有り)
バスの場合は大磯駅より平塚駅北口行き。花水停留所下車。
(タイミングが合えば大磯駅までお迎えできる可能性もあります。)


□作業内容
舟に鏡をカットしたり、貼り付ける作業や貼り付ける鏡の尖った部分を削ったりする作業、舟を綺麗にする作業等々いろいろとあります。
(鏡を扱う作業なので、手を保護する手袋など必要なものはこちらで用意します。)

およその作業予定
10月1日〜
・舟をきれいにする(舟の内側の板を剥がす。)
・鏡をカットする
・鏡のふちのバリ取りをする
・鏡の裏に接着剤をつけて舟に貼る

10月14日〜16日
・鏡と鏡の間にモルタルを入れる

10月21〜26日
・出来上がった鏡の舟をきれいに掃除する(鏡をピカピカに)
・鏡の舟の設置

お昼休憩やお茶休憩をとりながら 、
楽しく作業を進めたいと思います!
少しでも興味のある方、ご都合のいい日時ありましたらぜひご連絡ください。


2017年9月25日月曜日

アーティストトークのお知らせ


















9月30日にアーティストトークします。
今回の高麗山芸術祭で作る作品の詳細のお話と、

今までの作品の写真をお見せしながら私がどんなアーティストなのか、
お話できればと思っています。
私のトークは30分〜40分ほどになります。
プレイベントの第二部(午後)内で行います。


■石塚沙矢香アーティストトーク
「空間がアートになるということ ー高来神社と芸術祭ー」

■日時
2017年9月30日(土)13:00〜15:00頃
■場所
大磯生涯学習館研修室
神奈川県中郡大磯町高麗2−14−20
高来神社の東側すぐ隣 。
 広い駐車場あり。
バスの場合は大磯駅より平塚駅北口行き。花水停留所下車。

また、同じ時間内で一緒に境内で作品を発表するbamboo project japanさん達のお話も聞けます。
竹を使って、大規模なインスタレーションを各地で展開されている、かっこいいチームです。こちらも必聴です。


⭐︎大磯高麗山芸術祭は10月28日(土)、29日(日)に開催!
こちらに詳細載っています
 




2017年9月24日日曜日

大磯高麗山芸術祭 お手伝い募集!!













2017年10月1日から10月26日まで、ほぼ毎日、作品制作のボアンティアのお手伝いを募集します。

内容は舟に小さくした鏡を貼り付ける作業や貼り付ける鏡の尖った部分を削ったりする作業、舟を綺麗にする作業等々いろいろとあります。
(鏡を扱う作業なので、手を保護する手袋など必要なものはこちらで用意します。)

楽しく作業を進めたいと思います!
少しでも興味のある方、ご都合のいい日時ありましたらぜひお申し込みください。


■詳細
日付:2017年10月1日から10月26日まで、ほぼ毎日、
時間:朝9時半頃〜17時半頃まで。(1時間くらいからでも大丈夫です。)
場所:大磯高来神社境内(駐車場有り)
バスの場合は大磯駅より平塚駅北口行き。花水停留所下車。
(タイミングが合えば大磯駅までお迎えできる可能性もあります。)

■お申し込み方法
下記URLのフォームよりお申し込みお願いします。
(必要事項を記入の上、送信ボタンを押してください。)
https://docs.google.com/forms/d/1FpjjlMJy8qqo5W4paxi6i142ZzTE6z5sVCUOCSkATD8/edit

申し込みフォームから申し込みできない場合は、直接石塚のメールにご連絡ください。
sayaka.ishizuka@gmail.com


どうぞよろしくお願いします!!


作品について:大磯の海に関する昔話にインスピレーションを受けて作る作品です。
その昔話とは?↓
その昔、大磯浦の漁夫蛸之丞 ( たこのじょう ) が海に船を出していたところ、
海中にキラキラと金色に光るものを見つけた。よく見ると小さな蛸が舟に近づいてくる。蛸は舟の上まで上ってくると、なんとみるみるうちに光り輝く千手観音菩薩に姿を変えた。漁師達は見たことのない千手観音菩薩を拝み、高麗寺の本尊として奉納した。
 蛸之丞が光り輝く千手観音菩薩を引き揚げた海岸は「照ヶ崎海岸」と呼ばれるようになり、引き揚げた日とされる7月18日は千手観音菩薩の神霊を御船に乗せて照ヶ崎海岸に里帰りさせる御船祭が行われるようになった。

というお話。
http://www.town.oiso.kanagawa.jp/i/isotabi/matsuri_event/matsuri/mifune.html
今回はその金色に光り輝く蛸を見つけた時の海の様子を想起するような作品を制作します。
石塚沙矢香の過去の作品についてはホームページ をごらんください。
https://www.sayaka-ishizuka.com/works/